936件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大牟田市議会 2022-09-09 09月09日-02号

そこで、この決定に対しました部活動地域移行問題の概略と、現状の課題について教えてください。 ○議長光田茂)  谷本教育長。 ◎教育長谷本理佐)  お答えいたします。 休日における部活動地域移行については、令和2年、学校の働き方改革を踏まえた部活動改革において示されました。そこでは、持続可能な部活動と教師の負担軽減の両方を実現できる改革が必要であると述べられております。 

大牟田市議会 2022-03-04 03月04日-02号

この際、庁内の会議におきまして、この制度概略について説明をさせていただいているところでございます。まずは、そういった制度について周知を庁内でさせていただくとともに、この制度に参加できるサービスの洗い出しを今やっています。 今後におきましても、今度は円滑な運用がスタートするように、これについても庁内の組織に対して呼びかけていくというようなことを私どもで取り組んでまいりたいと思っております。

みやこ町議会 2021-12-14 12月14日-03号

現在の状況は、概略ルート構造等に関する対応方針が決定し、概要としましては、現在の国道201号線より南側を通り、道路構造としましては、盛土基本とするバイパス整備となっております。 今後の事業スケジュールとしましては、環境影響評価新規事業採択評価手続が進められ、その後、新規事業採択となり、測量・地質調査設計等道路整備事業が進む予定です。 

福津市議会 2021-11-30 11月30日-05号

一致する中で、当然、その協議もされたと思うのですけれども、こういう対応をしますというような概略的な話をお聞かせください。 ○議長江上隆行) 水上教育部長。 ◎教育部長水上和弘) 小学校、他の2校というのはどちらの学校という形か。 ○議長江上隆行) 戸田議員、もう一度。 ◆14番(戸田進一) すみません。今、過密で大変だという学校は、小学校が3校、中学校が1校、私の認識ですが四つありますね。

大野城市議会 2021-10-19 令和3年第7回定例会(第4日) 一般質問2 本文 2021-10-19

長期的スパン都市計画マスタープランが策定されていますが、その目的や目標年次検討組織計画概略現在の進捗状況等についてお伺いをいたします。  以上で、壇上での質問は終わりまして、あとは質問席より質問を続けさせていただきます。 71: ◯議長山上高昭) 建設環境部長。 72: ◯建設環境部長西村直純) それでは、お答えいたします。

福津市議会 2021-08-31 08月31日-01号

それでは、これより決算概略を申し上げます。なお、今から申し上げます金額等の数値につきましては、例年同様の単位で進めさせていただきますので、あらかじめご了解いただきたいと存じます。 まず、2ページから5ページの決算収支でございます。

小郡市議会 2021-06-23 06月23日-05号

概略ですよ。平安市長平成29年度は38億4,200万円、平成30年度は30億6,800万円、令和年度平成31年度が40億6,200万円、合計の109億7,300万円が平安市長が3か年分です。これは平成28年度はきちっと3年分の金額を書いてあります。   したら、じゃあ加地市長平成29年5月に市長就任されて、平成29年7月に平成29年度分の実施計画をつくってあります。

直方市議会 2021-06-14 令和 3年 6月定例会 (第2日 6月14日)

先ほどの答弁の中で概略の報告がありましたが、より詳細な数字等を含めて伺っていきたいと思います。  県の方針により、広域接種センターの対象となる予定となりましたが、政府の方針である65歳以上の接種希望者全員への7月末までの接種完了が可能なのか。65歳未満の方々、特に生産年齢層への接種がどの時期になると見込んでいるのか。

みやこ町議会 2021-06-10 06月10日-03号

その声をどのようにつかんでおられるのか、概略でいいです。大まかにつかんでどういう声が上がっているかということをお聞きしたいと思います。 ○議長田中勝馬君) 進子育て健康支援課長。 ◎子育て健康支援課長進勲君) まず、コールセンター電話予約、それからコールセンター等でのインターネット予約、この件につきまして、一番お話を頂いたところです。

大野城市議会 2021-03-09 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-03-09

568: ◯連立高架下活用推進室長團野貴夫) 簡単な概略になりますけれども、発注するためには仕様書をつくらなければなりませんので、こういった内容の業務をお願いしたいというような仕様書作成ですね。それから、事業者募集要項、細かいところまでつくりますから、その募集要項作成。それから、それにのっとって手を上げてきましたPFI事業者の選定の補助ですね。

北九州市議会 2021-03-08 03月08日-05号

年度は、計画のさらなる具体化に向けて、国と地域が一体となり、概略ルート概略構造を決定する計画段階評価に着手しました。その結果、昨年12月に開催されました第2回中国・九州地方合同小委員会におきまして、地域住民等の意見を踏まえた上で、橋りょうを前提とした小倉北区西港町付近から下関市彦島迫町付近を結ぶルート案が妥当であると判断されました。 

行橋市議会 2021-03-08 03月08日-02号

概略部長答弁のとおりでございますけれども、実際は、県の制度変更によりまして、1千数百万円の財政的に余裕ができているというのも事実でございます。そしてこれをじゃあどこに充てるかといった際には、じゃあ高校生のほうに充てようという考え方は、極めて取り得る妥当な措置だという考えは強く持っております。